

救急外来専従
スタッフモデル


完全シフト制
完全シフト制だから、勤務が終われば仕事からは開放。自由な時間を自分のために使うことができる。ひとりの時間を楽しむもよし、集まって楽しむもよし、家族のために使うこともできるのは、救急専従医ならではの特権。シフトを活用して経営大学院でMBAを取得。その後の人生だって変えられる。

5日働いて2日休む。当たり前の勤務を繰り返していたら、祝祭日がどんどんストックされる休日ストック。休日ストックを使って、長期休暇をとれば、海外旅行にでかけたり、短期留学をしたり、自分の趣味に使ったり、これまでできなかったことが実現できる。これも救急専従医の強み。
休日ストック

決められた時間の中だからこそ、いつも全力で患者に向き合える。どうしたら救命につながるか、次に何を改善したらよいのか。自分だけでなく、後輩にも看護師にも、そのノウハウを共有して全体を良くすることを常に考えつづけることができる。
自分たちさえ良ければいいなんて思わない。周りからのつまらない言葉には惑わされない。
私たちの視線の先には、いつも患者がいる。昼夜を問わず、忙しいときも、手の空いているときも、タイミングなんてない。
心身に悩んだ患者に向き合うことができる。そのために自分のベストを尽くせることが、何よりの喜び。
いつどんな患者が飛び込んでくるか分からない。私自信を試されることだってある。
だから救急は面白い。
RECORD

2019.10 latest 1 year

2019.10 latest 1 year

愛知県救命救急センター
平均値1,134件/年


託児所・学童保育
働きながら子育てしやすい職員のための託児所・学童保育も充実。24時間体制だけでなく、小学生対象の学童保育施設も完備しています。給食は栄養士による健康管理を第一に充実した食事が用意されています。

交通至便
最寄りの尾張一宮駅から名古屋駅までは新快速なら、わずか11分。名古屋市内に住んでいても名古屋駅まで11分のところに住む環境は、なかなかありません。一宮市内には名神高速道路、東海北陸自動車道、名古屋高速道路が東西南北に走っており、どこへ出かけるのにも困りません。
充実の教育環境
近隣には教育で有名な小学校や、中高一貫の有名私立学校、県内トップレベルの公立高校など、お子さんの教育環境に困ることはありません。
職員のお子さんの中には、電車を名古屋市の学校へ通学している方もあります。

交通費支給
車で通勤される方には、通勤手当としてガソリン代を月50,000円まで支給しますので、不安のない快適な通勤ライフが実現できます。もちろん駐車場も無料です。
※規定があります。


ひとりで悩むまなくていい。みんなで悩み、解決していく。
救急医療はひとりではできないから、医師、看護師、事務員の協力が不可欠。
プロフェッショナルを意識するからこそ、医師目線だけでは物足りない。みんなの意見が聞きたい。
そして患者の声にみんなで耳を傾ける。
スマートフォン貸与
通話、通信いずれも制限なく使用できるスマートフォンを貸与。スムーズな診療のために、ご自由にお使いください。
引っ越し無料
常勤医師でなおかつ世帯主であること、勤務地より半径5キロ圏内に居住し、緊急呼出対応可能を条件に、引越費用を病院が負担
家賃70%補助
条件を満たせば家賃は最大70,000円まで、共益費駐車場代込みで70%を病院が負担。駅前の賃貸を利用すれば生活のすべてが上手くいく
学術支援
年1回の公費出張あり。施設を代表しての発表などは稟議申請のもと公費負担制度あり。図書室にはリンクリゾルバ「SFX」導入済。Uptodate®、ClinicalKey®などオンライン検索も充実。


募集要項
一宮西病院
募集要項

年収
3年次:モデル年収 約968万円
4年次:モデル年収 約1,168万円
5年次:モデル年収 約1,268万円
(税込、諸手当込み)

福利厚生
・健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度
・財形貯蓄制度
・愛知県および一宮市医師会加入費用全額負担
・医師賠償責任保険加入費用負担・会員制リゾートホテル(エクシヴ)
・職員駐車場(無料)
・交通費支給(規定による)
・当直時夕食・翌日の朝食支給

資格
医師免許取得後2年以上の卒後初期臨床研修修了または修了見込者。専攻医修了者。

諸手当
【 当直手当 】35,000円/回
【 時間外手当 】
超過勤務手当、緊急呼出手当(規定より支給)

応募書類
1. 履歴書
2. 医師免許証・保険医登録票のコピー
3. 医師臨床研修修了登録証のコピー(未発行の場合は修了見込)
4. 健康診断証明書

身分
常勤医師

休暇
・休日:週休2日、祝日、年末年始(12/30~1/3)
・年次有給休暇:1年次10日、2年次11日、最高40日
・特別休暇 (慶弔等)

お問い合わせ
社会医療法人杏嶺会 人事部医師採用担当
〒494-0001 愛知県一宮市開明字平1番地
TEL 0586-48-0033
FAX 0586-48-0050
