top of page

だから私たちは断らない

 患者は、なにかに困って私たちの前にあらわれる。

 だから私たちはそれに応えたい。

​ 心肺停止や多発外傷も、内因性疾患も小児も精神疾患も。たとえアルコール乱用者や、世間の不届き者でも。他の病院で断られた人たちも。

 私たちは、ただそれに応えたい。

 総合救急部はそんなシンプルな医師たちの集まりです。

あらゆる

 あらゆる患者の困りごとに応えるためには何をすればいいのか。弱くては答えられない。

​ 総合救急部の医師はどのように考えようとしているのか。

 それが言葉になった。

 総合救急部の9 Credoとは、自らを強くするために、誓ったもの。

強さを生み出す
​9つの誓い

​9 Credo

9credo
まなび

我々の強さとは学びである

医学書や論文だけでない

目の前の患者や家族に

地域や社会を支える人に

看護師、救命士、事務員からも学ぶ

​学んだことは共有し

自らも情報の発信者になる

そのための技術は

何でも使う覚悟がある

あらゆる患者に対応するため

​学び続けることが我々を強くする

M.png
ja.png

​勉強会の案内はこちらへ登録

clipart2401501_edited.png
slack.png
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTubeの社会のアイコン

総合救急部の学びの一部を見る
クリックで動画やWebへ

総合救急部医師の執筆書籍

MEMBER

会員登録可

​勉強会スライドはこちらで公開中

​総合救急部は3つの自由で働ける・成長できる!

104738_edited.png

医局フリー

医局人事に束縛されるなんてことは一切なし

​自分の未来は自分で決めることができる

病棟フリー救急科のみ

110796_edited.png

進路フリー

109252_edited.png

病棟勤務は希望性。​
病棟主治医になることがないため私生活を犠牲にすることなし

​オン・オフのハッキリした人生設計が叶います

​専門医取得後にやりたいことがあるなら、留めることは一切しません

豊富な人脈をもとに全国どこにだって送り出します

救急科の働き方

​働き方は

  • シフト制(日勤、遅番など)

  • 現時点で当直なし

  • 病棟業務なし※希望者は応相談

休み方は

  • 週休2日を確保

  • 祝祭日働いた分はいつでも使える用にストック可能

  • 有給休暇やストックを利用して長期休暇取得可能

オンオフは​​

  • オンコールは当番制

  • カンファレンスはオンラインで参加可能

救急科専攻プログラム

3年間の専攻医研修中は当院に入職しながら、藤田医科大学病院高度救命救急センターと名古屋掖済会病院救命救急センターの救急専門医プログラムのどちらかを選択し、救急科専門医を取得することができます。

ER研修では一定期間の形成外科や循環器内科などでの研修を院内で調整して行うこともでき、各診療科とフレキシブルに連携をとりながら多様な知識と経験を身につける機会があります。

fujita.jpg
ekisai.jpg

ER型救急+生理学に強いICU

一宮西病院  2年6ヶ月
藤田医科大学 6ヶ月

ER型救急+外傷に強い研修

一宮西病院  2年6ヶ月
名古屋掖済会 6ヶ月

入職までの流れ

188865_edited.png

​オンライン相談

112899_edited.png

​病院見学

143174_edited.png

入職支援

113222 (1)_edited.png
113219 (1)_edited.png

入職

担当事務員および診療部長や医員とオンラインで相談することができます

​専属の事務員による病院施設案内と診療部門の見学をアレンジメントさせていただきます

入職を希望された後、現職場との交渉や退職までの手続きについて支援を行っております

入職後もスムーズに診療が開始できるように引き続き支援を行って参ります

BACK

bottom of page